こんな方におすすめ
- 児童扶養手当の全額支給から一部支給にかわる年収を知りたい方
- 給料アップにより支給対象外にならないか不安がある方
- 支給額や制限限度額の計算方法が難しくよくわからない方
離婚したらひとり親の手当で4万支給されると思っていたのに1万ほどしか支給されなかった……
という経験ありませんか?
児童扶養手当は母子家庭(ひとり親家庭)であれば必ず支給されるわけではありません。
受給できるかどうかは扶養人数と年収額でかわるため、収入が増えれば支給額が減ったり打ち切られることもあります。
手当が受給できる範囲に年収を抑えないと損するってことだよね?
そもそもいくらオーバーして支給対象外になっていますか?
実は収入を減らすことなく全額支給してもらえたり、支給対象外を支給対象にすることができるんです。
手当のために働く時間をセーブしたり収入アップの機会を逃すのは、子どもが自立した後に苦労することになります。
損しないためにはいくらオーバーしているのかを知る必要があります。
児童扶養手当で調べたことあるけど計算方法とか難しくてよくわかんない……。
計算するのめんどいし。
私もさっぱりわからず放置していましたが、そのせいで年間15万ほど受給できる機会を逃していました。
後から申請しても先延ばしにしても受給額は増えません。
わかりやすく年収別の表を作成しているので参考にして下さいね。
児童扶養手当とは
児童扶養手当の対象になる児童および申請者
上記にあるように親が離婚した児童だけが対象になるわけではありません。
次のいずれかに該当する18歳に達する日以降の最初の3月31日までにある児童(一定以上の障害の状態にある場合は20歳未満)を監護している母、または監護しかつ生計を同じくする父、もしくは父母に代わってその児童を養育している方に支給されます。
対象となる児童
父母が婚姻(事実上の婚姻関係を含む)を解消した児童
父又は母が死亡した児童
父又は母が重度障がいにある児童
父又は母の生死が明らかでない児童
父又は母から引き続き1年以上遺棄されている児童
父又は母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
父又は母が引き続き1年以上拘禁されている児童
婚姻によらないで生まれた児童
棄児など父母が明らかでない児童
参照:さっぽろ子育て情報サイト
ただし以下のいずれかに当てはまる場合は支給されません。
該当すると支給されない場合
日本国内に住所がない
児童が里親に委託されている
児童が児童福祉施設(母子生活支援施設・保育所・通園施設を除く)等に入所している
児童が父又は母の配偶者(戸籍上婚姻関係になくても、事実上婚姻関係と同様の状態にある者を含む)に養育されている。
ただし、配偶者が政令で定める重度障害の状態にあるときを除く
申請者が母又は養育者のときは、児童が父と生計を同じくしている。
ただし、父が政令で定める重度障害の状態にあるときを除く
申請者が父のときは、児童が母と生計を同じくしている。
ただし、母が政令で定める重度障害の状態にあるときを除く
参照:さっぽろ子育て情報サイト
児童扶養手当が受給されるかは所得額で決まる
離婚してシングルマザーとして子どもを育てているなら条件を満たしているよね!
シングルマザーなら全員支給されるってこと?
シングルマザーは児童扶養手当を申請することはできます。
ただし、支給されるかは所得額で決まるので所得制限限度額を超えていればシングルマザーでも受給できないんです。
申請するひとり親だけではなく、同居する家族の所得が制限限度額以上の場合も支給停止になります。
所得額以外にも支給対象外になってしまう原因を知りたい方はこちらも参考にして下さい。
-
母子家庭でも手当もらえない!支給対象外になる意外な原因と対処法
続きを見る
児童扶養手当上の所得額とは
所得とは1年間の収入から必要経費を差し引いた金額。
源泉徴収票が手元にある方は『給与所得控除後の金額』が所得になります。
源泉徴収票がない方は下記を参考に計算することができます。
給与等の収入金額 | 給与所得控除額 |
---|---|
~1,625,000円まで | 550,000円 |
1,625,001円~1,800,000円まで | 収入金額×40%-100,000円 |
1,800,001円~3,600,000円まで | 収入金額×30%+80,000円 |
3,600,001円~6,600,000円まで | 収入金額×20%+440,000円 |
6,600,001円~8,500,000円まで | 収入金額×10%+1,100,000円 |
8,500,001円以上~ | 1,950,000円(上限) |
よくわからん……
【例】年間給与収入が160万、月3万養育費をもらっている場合(子ども1人)
年間収入が160万の場合、国税庁のNo.1410給与所得控除で計算すると給与所得の金額は105万となります。
養育費は月3万×12か月で年間36万、このうち8割となると288,000円。
【所得】105万+【養育費の8割】28.8万-【社会保険料相当分】80,000円-諸控除
さらに給与所得控除10万を引いた1,158,000円が児童扶養手当上の所得額になります。(諸控除なしで計算)
子どもが1人の場合、全額支給は87万未満なので対象外ですが、一部支給230万未満に該当するので一部支給対象になります。
ちなみに養育費を貰っていない場合は給与所得の金額105万から社会保険料8万と給与所得控除10万を引くと87万になります。
この場合も全額支給は87万未満のため全額支給の対象にはなりません。
児童扶養手当の支給金額の計算方法
【例】年間給与収入が160万、月3万養育費をもらっている場合(子ども1人)
さきほどの年間収入160万、養育費月3万もらっている場合で計算してみます。
所得額は1,158,000円でしたね。
子ども1人で一部支給の対象だったので、計算式は45,490円-(申請者の所得額-所得制限限度額)×0.0243007。
※申請者の所得額は1,158,000円
※所得制限限度額(全額支給)は子ども1人の場合870,000円
45,490円-(1,158,000円-870,000円)×0.0243007で児童扶養手当の支給額は月額38,490円
ちなみに養育費をもらっていない場合は45,490円-(870,000円-870,000円)×0.0243007で児童扶養手当の支給額は月額45,490円になります。
計算式は年度によって変わる可能性があります。
計算した金額は必ず受給できると保障しているものではありませんので、受給対象になるかの目安としてください。
年収別の児童扶養手当支給額
年収300万でも扶養している子どもの人数で計算式も異なります。
年収と扶養人数で計算してみたのでよければ参考にして下さい。※養育費や諸控除などは計算に含んでいません。
※手当額は年平均の全国消費者物価指数を基に改定されます。こちらは2024年5月時点の情報で計算しています。
※必ず支給されることを保障したものではありませんので、詳しくは自治体に確認して下さい。
児童扶養手当のよくある疑問
高校生の子どもがアルバイトで収入を得ると児童扶養手当が支給されないってホント?
年収額によっては支給されない。
18歳に達する日以降の最初の3月31日までにある児童であっても、子どもの年収が103万超えると扶養親族から外れてしまいます。
また、扶養親族から外れてしまうと扶養控除が受けられなくなり税金も高くなってしまいます。所得制限限度額を少し超えてしまうなら、働く時間を減らして児童扶養手当を受給した方が得?
給料アップを目指し、合法的な裏ワザで受給する。
仕事頑張ったら受給打ち切られて損した!と感じる方もいるようですが、児童扶養手当はいずれもらえなくなる手当。
所得制限を超えてもiDeCoを活用すれば児童扶養手当を受給できる可能性があるって知ってましたか?
節税効果もあるので利用しないのはもったいない。
さいごにまとめ
児童扶養手当はひとり親にとっては有難すぎる支援制度ですよね。
減額されたり支給を打ち切られてしまうといくら給料アップしても楽にならない……と感じているならiDeCoがおすすめ。
iDeCoを活用することで老後資金を貯めながら節税効果も受けられ、さらには打ち切られた手当も支給される……。
給料アップした分をただ貯めているだけではかなり損ですよね!
iDeCoはメリットばかりではありませんが、シングルマザーにとっては活用するメリットがあるのも事実です。
ギリギリ支給対象外になっている方はiDeCoの掛金以上に手当がもらえる場合もあるのでぜひiDeCoの活用を検討してみてください。
iDeCoが気になったらガーデンの無料相談がおすすめ。
プロがiDeCoやNISAをわかりやすく説明してくれるので、メリット・デメリットを知ってから始めることができます。